1: 田杉山脈 ★ 2018/11/30(金) 19:29:19.45 ID:CAP_USER
セブン-イレブン・ジャパンが、「無人コンビニ」の展開に向けて動き出した。NECが技術協力し、顔認証で来店者を把握してキャッシュレス決済できる仕組みを提供。まずはNEC社員向けの実験店舗を12月17日に都内でオープンする。
実験店舗は、NECグループが入居する三田国際ビル(東京都港区)にオープン。事前に登録した顔のデータと、入り口で捉えた顔を照合する仕組み。顔認証システムを社員証とひも付け、社員証をかざしての入店も可能にする。会計は、客自身がバーコードを読み取るセルフレジで行い、給与天引きで精算する。
NECは、台湾セブン-イレブンにも無人コンビニの仕組みを提供。今年1月に、台湾セブン-イレブンが「X-STORE」としてオープンし、現在2店舗を運営している。日本のセブン-イレブンへの導入は、今回が初めて。
台湾では、画像認識技術を使って商品を一括で読み取るPOSシステムや電子マネー決済を採用しているが、今回の実験店舗では導入しない。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/30/news113.html
4: 名刺は切らしておりまして 2018/11/30(金) 19:31:44.38 ID:QG4xaaHW
これでは実験の意味がない
わからないだろうね バカには
5: 名刺は切らしておりまして 2018/11/30(金) 19:32:34.09 ID:gbb1Znsp
顔認証って個人情報としての扱いに該当するんだろか?
色々と問題もありそうだが
9: 名刺は切らしておりまして 2018/11/30(金) 19:50:57.78 ID:nkdQD+Q5
生体認証は漏れたらさっさと変更とはいかないんでやる気になれない。
18: 名刺は切らしておりまして 2018/11/30(金) 20:08:03.37 ID:WRoPZHN1
>>9
生体認証が漏れるってどういう事?
58: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 00:52:01.57 ID:CIs7lzZ5
>>18
普段から漏らしてるのになw
そもそも自分が考えてる程、おっさんとおばさんの個人情報に価値はない
神経質過ぎるね
11: 名刺は切らしておりまして 2018/11/30(金) 19:56:21.30 ID:iwBrO2dP
これは抵抗ある
22: 名刺は切らしておりまして 2018/11/30(金) 20:12:49.65 ID:fCX9A8V2
顔認証って、人間並みの区別つくのかな。
37: 名刺は切らしておりまして 2018/11/30(金) 22:00:11.84 ID:7LD5bhcb
>>22
GooglePhotoの顔識別はほぼ完璧だぞ
横顔とか笑った顔でも認識・識別する
66: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 02:07:58.86 ID:D8pfzAeJ
嫌な時代になってきたな
71: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 03:34:13.94 ID:42F4VmZY
顔認証いる?
78: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 09:53:21.48 ID:GG2K/v2O
>>71
顔とカードを紐付けて顔だけで決済するためだと思う
79: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 09:59:39.54 ID:gT36W9Yw
むしろスーパーでやれよ
レジならばずパッととってパッと支払いたいよ
80: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 10:11:10.06 ID:YHNtFLBZ
>>79
それ顔認証とは全く別のシステム。
Amazonなどがやろうとしてるレジ不要の店舗。
フルセルフだけなら数年前から普通にある。
19: 名刺は切らしておりまして 2018/11/30(金) 20:08:16.80 ID:xifpxv+q
対象者固定の無人店舗なんざ、なんの意味もない。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1543573759/
散財してしまいそう
この記事へのコメントはありません。