まさかまだWindows7使ってる奴いないよな?

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/11/16(金) 13:07:45.33 ID:KPzTF3V70 BE:306759112-BRZ(11000)
さようならWindows 7、最新PCパーツに必須なWindows 10に乗り換えよう
4K/HDR液晶やNVMe SSD、レイトレーシングを使うならWin 10
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1153678.html
2: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/16(金) 13:07:55.91 ID:UWla4Eh30
はい

 

4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/11/16(金) 13:08:18.90 ID:KPzTF3V70

最新ハードウェアの性能をフルに引き出すならWindows 10は必須

次々とハードウェアが更新され新技術が投入されていくPCで、最新のハードウェアの性能をフル活用するためには最新のOSが必要だ。
現在自作PC向けの最新OSと言えばWindows 10であり、現在最新のパーツでPCを構築するなら、OSにはWindows 10を選ぶべきである。

これは実際間違いではないのだが、どういう所に最新パーツとWindows 10を組み合わせる必要性やメリットがあるのか、
いくつか事例を紹介してみよう。

Core i9やRyzenはWindows 7のサポート対象外、最新CPUを使うならWindows 10

2017年のAMD Ryzen登場以来続く、2大CPUメーカーの熾烈な競争によって自作PC向けのCPUコア数は劇的に増加しており、
多くのユーザーがマルチコア性能向上の恩恵を得られるようになった。
過去のCPUから大幅な性能向上が期待できるだけに、自作PCの組み換えを検討しているユーザーも少なくないはずだ。

これら新CPUを利用する際に注意したいのが、Windows 7が新CPUのサポートを打ち切られている点だ。
Windows 7では非サポートCPUへのWindows Updateによる更新が受けられた無い。
新CPUを導入するのであれば、Windows 10の導入は必須と考えて良いだろう。
Windows 7では最新CPUはサポート対象外となっており、更新プログラムが提供されない。最新PCパーツを使用する際は注意したい。

 

6: 名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [EU] 2018/11/16(金) 13:08:35.39 ID:ARayEOW00
はいじゃないが

 

8: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/16(金) 13:09:00.73 ID:I3VEZ6S/0
7と10でデュアルブートしてたけど7使わなくなったからアンインストールした

 

19: 名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [EU] 2018/11/16(金) 13:12:41.51 ID:ARayEOW00
7良いOSだったが10より重いのとDX12使えない時点でもはや選択肢に入らないわ。古い7、64bitもあるが入れる気が全くしない

 

20: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/16(金) 13:14:07.50 ID:6zqRDbnh0
2020年に向けて買い替え需要で値段が上がるから
それが収まった頃にだぶついた部品で安く組む予定

 

21: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/11/16(金) 13:15:13.57 ID:/Ohb7rwI0
XPであと5年は戦える

 

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/16(金) 13:16:55.97 ID:lprTrKsV0
会社のパソコン、Meで書類印刷してる。ワープロ専用機。

 

24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/11/16(金) 13:17:17.42 ID:y1xec5110
こういうスレが頻繁にたつということは
そろそろ10がお払い箱になるわけだな

 

156: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/16(金) 23:55:06.23 ID:0//GJQap0
>>24
お前見せかけの情強で身動き取れんタイプやろ

 

27: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/11/16(金) 13:20:27.71 ID:mt5UzvOP0
バージョンごとにUIいじりすぎなのがWindowsを使ってての不満
あれで便利になったと思ってるの?

 

42: 名無しさん@涙目です。(catv?) [HK] 2018/11/16(金) 13:31:46.03 ID:Z3SXoPkw0
sandyからryzenに何年かぶりに買い替えた
とりあえずwin10は使いづらい

 

45: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2018/11/16(金) 13:36:53.84 ID:Yfgx7qj80
windows95とか逆人間の安全だったりしないの?
最新のウイルスとか対応してなさそうだし

 

141: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/11/16(金) 20:29:58.33 ID:x2BXgJ2w0
>>45
結論から言っちゃうと危険

 

57: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/16(金) 13:47:58.78 ID:YDbNr19j0
10慣れてからたまに7使うと使いにくくて本当にイライラするな

 

66: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2018/11/16(金) 13:55:56.46 ID:19FTeKDD0
10の次が出た時に合わせて買い換えるつもりなんですけど
まだぁ?

 

93: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/11/16(金) 15:12:40.36 ID:G8b/EmRB0
まだwin95だぞ

 

94: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/11/16(金) 15:13:32.87 ID:+HqEAXvz0
7もxpも現役やで
7なんかアプデテロが頻発してた辺りから、更新しとらんわ。

 

96: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/11/16(金) 15:22:38.63 ID:kBzdHzpR0
pen4win7だけど何の問題もない

 

104: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/16(金) 15:39:58.06 ID:ZsqAN3jA0
10はいまだにユーザーデータが消えるレベルだそうなんで7
バックアップがどうとかファイルの置き場所が悪いとかは別の問題
データの整合性が保てないうちはメインにしない
明日同じデータが開けると信じられるから今日電源切って寝られるのだよ

 

109: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/11/16(金) 16:08:47.51 ID:XTaRlTTL0
2000  神
XP    完成されたマルチメディアOS
vista   論外
7     似て非なる者。似っ他
8、10  朝鮮人

 

111: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/16(金) 16:11:06.71 ID:hgsiYWjA0
情強ぶってる情弱がWin7
情強はWin10

 

121: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [SI] 2018/11/16(金) 17:01:37.65 ID:gGD2OJto0
サブ機の方は買ったときに入ってたWin7をそのまま入れてる
サポートが終了したら本体ごと廃棄

 

158: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/11/17(土) 00:39:06.23 ID:5VaqdpQ60
過去のアプリがそのまま走るなら問題ないけど、
10とかだと全然動かなかったりするもんな。
UPDATEでデータが吸い上げられたり消し飛んだり激しいし。
ユーザー置き去りの10には本格的な移行はしたくないわ

 

165: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/11/17(土) 06:59:43.29 ID:ncA1nMxH0
>>158
例えば何が動かない?
どうせ化石みたいなどうでもいい奴か古いゲームくらいだろ?

 

164: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/17(土) 04:55:54.15 ID:9CXAqmLK0
無くなる前に7の新マシン組もうかな
RYZENでもインストールする方法あるみたいだし

 

169: 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR] 2018/11/17(土) 09:35:44.97 ID:CXOde7la0
7をSSDにしたら正規品じゃないって出てるのだがどうしたら良いですか?

 

173: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2018/11/17(土) 09:45:43.21 ID:YucEHgPh0
>>169
逆になにが正規なん?

 

170: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/11/17(土) 09:38:57.61 ID:4n2sdHOB0

俺はまだ7だけど、今でもWin10にアップできるらしい

サポ終了したらうpするつもりで、USB保存で準備はしてある
ただ、その時でもまだうp出来るかどうかは不明だが

 

188: 名無しさん@涙目です。(庭) [AI] 2018/11/17(土) 13:24:31.58 ID:eMnV8Qp70
creators updateの時にクリーンインストールしたけどすこぶる快調

 

88: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CZ] 2018/11/16(金) 15:07:38.39 ID:+XzGWiTL0
7厨って2000厨と同類だろ?

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542341265/

管理人からひと言

先週インストールしました

 

関連記事

  1. 【IT】Microsoft、先代より60%スリムな「Surface Hub 2S」を6月に9000ド…

  2. 【IT】Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、マイクロソフトが復旧を約束。サ…

  3. 【IT】「Windows 11」、AMD Ryzenで性能の問題あり Microsoftが対応準備中…

  4. カテゴリ_microsoft

    ネットブラウザはEdgeに移行して…Microsoftが切実な言葉で促す

  5. 【Windows】Microsoft、SMB圧縮の新仕様をWindows 11/Server 202…

  6. Microsoft Officeの中に一人だけ無能がいるよな

  7. 【IT】Microsoft、OINに参加し、6万件以上の特許をオープンソース化 「Linuxを保護す…

  8. Windows11ではAndroidアプリを実行可能←これ

  9. 【PC】日本マイクロソフト、LTE対応の「Surface Pro X」を14日に発売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service
  2. カテゴリ_software

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP