• AI

【IT】ソニー、ディープラーニングの学習速度で“世界最高速” 学習時間を短縮へ

1: 田杉山脈 ★ 2018/11/13(火) 17:25:59.36 ID:CAP_USER

ソニーは11月13日、ディープラーニングの学習速度で世界最高速(同社調べ)を達成したと発表した。ディープラーニングの認識精度向上のため、学習データのサイズやモデルのパラメータ数が増え、一度の学習に数週間~数カ月かかるケースも出ている中で、学習時間を短縮できる可能性を示したとしている。

AI(人工知能)開発では、さまざまな試行錯誤をする必要があり、学習時間を短縮させることが重要になる。その手段として、複数のGPUを活用した分散学習が注目を集めていたが、GPU数が増えると「一度のデータ処理個数(バッチサイズ)が増えて学習が進まない」「GPU間のデータ送受信の処理遅延により学習速度が低下する」という課題があった。

今回ソニーは、ディープラーニングのプログラムを生成する際のフレームワーク「コアライブラリ:Neural Network Libraries」と、産業技術総合研究所が構築・運用しているクラウド型計算システム「AI橋渡しクラウド」(ABCI)を活用した。

学習の進行状況に応じて最適なバッチサイズや利用GPU数を調整する技術を用いることで、ABCIのような大規模なGPU環境でも学習が可能になったという。ABCIのシステム構成に適したデータ同期技術も開発し、GPU間の通信を高速化したとしている。

これらの技術をNeural Network Librariesに実装し、ABCIの計算リソースを使って学習を行った。ソニーによれば、ディープラーニングの分散学習速度を計る際、一般的にベンチマークとして活用されている画像認識用データセット「ImageNet/ResNet-50」を用いたところ、約3.7分(最大2176基のGPU利用時)で学習が完了し、現状の世界最高速を達成したという(11月13日時点)。

同社は「より短い試行錯誤時間でディープラーニングを用いた技術開発ができるようになることを示した」としている。研究成果はWeb上で公開している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/13/news108.html

2: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 17:28:04.59 ID:6W5ie9lL
それを人間に応用できればマトリックス

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 17:40:53.62 ID:t+v9VfEC
既存のGPUシステムの並列処理の規模を大きくしただけじゃない?
ハードウェアの規模を大きくしただけで、ディープラーニングの
新しいアルゴリズムを開発したわけではないんじゃない?ソニーの
発表っていつもどこか本質的でないよな。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 17:45:51.48 ID:MYBMxcQd
>>3
ただ大きくしても頭打ちがある

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 17:55:53.47 ID:BNUXUTcT
待機中のps4のGPUパワーを使う実験?

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 17:56:36.11 ID:Q43J0qtq
すごいとは思うけどまあブランドイメージのための発表だな

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 18:36:01.99 ID:qyUorn/A
そんな凄そうなハードを会社が用意してくれないよ。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 18:54:46.58 ID:52RR2XIw
分かりやすい実績があるといーかな
googleの囲碁ソフトに勝つとかさ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 19:10:47.94 ID:Zup2c5Jo
おまえらはソニーというだけで、脊髄反射で全否定だろ

 

67: 名刺は切らしておりまして 2018/11/15(木) 03:51:46.26 ID:v34dHeWP
>>15
appleなら礼賛の
アポー脳?

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 19:35:07.97 ID:4+KzyDSH
Neural Network Librariesはオープンソースだから
実装されれば使えるんじゃねーの。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 19:52:23.65 ID:1QqUnXuR
>>21
オープンソースだから一般でも使えると思うけど、
GPUを2176基も揃えられんわw

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 19:46:49.09 ID:ZM42N0L1
何が書いてあるのか
かなりの部分がわからん
駄目だ 俺はきっと生き残れないw

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 19:50:49.21 ID:1QqUnXuR
>>22
もう、おっさんの時代は終わったよ (´・ω・`)

 

47: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 22:31:41.73 ID:UGG1a1ev
>>22
心配するな
世の中の大多数のIT土方も同じようなものだ
仮に本当に理解してるやつがIT土方してるなら即転職しろ
今や引く手あまたの分野だ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 20:39:12.52 ID:wUSXd7WY
ディープラーニングの仕組みの本が売ってるけど読む気しないわ
年かな

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 20:40:42.14 ID:g1CLeedG
ソニーが?
冗談はよしこちゃん

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/11/13(火) 20:58:10.93 ID:y1v2Hs5v
学習させるデータが無い

 

54: 名刺は切らしておりまして 2018/11/14(水) 01:09:28.89 ID:kSANLVnq
世界最高速の聞こえる早送りだと思いました

 

64: 名刺は切らしておりまして 2018/11/14(水) 17:00:57.89 ID:DqLDPsFg
24時間働いて車も家も買わない存在って経済を壊さないのか

 

65: 名刺は切らしておりまして 2018/11/14(水) 23:35:44.00 ID:FzoDsmNf

それでどういうビジネスモデルで金にすんだ?

早いの作っても、ビジネスモデルは外国にいっつも持ってかれてるからね

 

66: 名刺は切らしておりまして 2018/11/15(木) 03:26:35.37 ID:vMYV5ADT
コンピューターにとって0.1秒は永遠に等しい時間とか聞いたことあるけど計算に数十秒かかることがあるんだ

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1542097559/

管理人からひと言

世界一か・・・・本当かな?

 

関連記事

  1. 【AI】電話注文、AIだけで対応 ディノスが国内初導入

  2. 【IT】AIイラスト生成「mimic」、β版の全機能を停止 不正利用などの課題を改善次第、正式版をリ…

  3. 【市場実験】AIがおすすめビール提案、キリンが実験店

  4. 【金融】大和証券がAIによる企業分析ツールを試験導入

  5. 【AI】AIでインフラの“ひび割れ”把握も ベンチャーへの投資活発

  6. 【AI】なぜ日本は人工知能研究で世界に勝てないか

  7. カテゴリ_AI

    【AI】世界最強の囲碁AIを開発したDeepMindが「人間を超越したFPSプレイヤー」のAIを開発…

  8. 文系卒25歳事務マンだが、今からpythonを本気で勉強しようと思う

  9. AIに取って代わられる仕事ってどんなのがあると思う?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム
  2. カテゴリ_教育

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP