【IT】冷蔵庫や炊飯器も……パナ、全家電をIoT化へ AIも搭載

1: ムヒタ ★ 2018/11/02(金) 08:04:10.69 ID:CAP_USER

 パナソニックは1日、冷蔵庫や炊飯器など製造する全ての種類の家電で、インターネットとつながる「IoT」製品を国内市場に2021年度までに投入することを明らかにした。人工知能(AI)も搭載する。本間哲朗専務執行役員は「(IoT化により)つながることで機能がアップデート(更新)され、製品価値が高まる」と述べた。

開催中の創業100周年記念展示会「クロスバリューイノベーションフォーラム2018」の講演で明らかにした。

パナソニックは10年以上前から、国内外でテレビなどでIoT製品を投入していた。スマートフォンから操作できる点などが受け、中国で先行して普及したものの、日本での浸透は今ひとつだった。今回は白物を中心としたあらゆる家電をIoT化するほか、人工知能化で付加価値を付けた。

本間氏は「国内では(家電のインターネットへの)接続率の低さに悩んできたが、人工知能化でアプローチする」と力を込めた。今後の日本市場での販売戦略について「家電がかしこく進化する」とアピールし、IoTを前提にした家電の知能化を進める考えを示した。
2018年11月02日 06時25分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/02/news054.html

3: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:06:29.75 ID:D5tumUvj
つなげなくていいから単純で長く使える製品にしてよ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:49:41.61 ID:wPy0PVgS
>>3
これ

 

171: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 19:02:22.95 ID:816SA/6Z
>>3
これ

 

235: 名刺は切らしておりまして 2018/11/04(日) 08:14:35.29 ID:Fk3BTUVs
>>3
まじでこれ

 

267: 名刺は切らしておりまして 2018/11/07(水) 02:06:31.58 ID:Psymk7W3
>>3
家電は結局はそこに行き着く。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:08:15.47 ID:kTGvVnN8
固めのご飯が好きなのに敵勢力にハッキングされて、ベチャベチャご飯に炊かれたりするようになるのか・・・

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:40:22.67 ID:hm03ncKJ
>>4
指定したお米の銘柄が変更されるんだろ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:13:47.52 ID:i0gQmeSy
いつ誰が私のプリンを食べたかが判るのだな

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:15:56.04 ID:RZKO4Guj
>>9
いつも貰えなかった長女だな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:17:08.65 ID:qnzAWGav
WiFiのターミナルを自動認識してくれないと普及しないと思う。
マニュアル読んでいちいち設定してられん。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:18:54.70 ID:hzVCY1Po
もっと時流にあった新しい家電をつくればいいのに
糖質ダイエット用の血糖値があがらないようなご飯を炊く炊飯器やパンや機器とかさ。

 

200: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 09:05:08.07 ID:RU3i6Dh/

>>12
パンなんて何で焼いても同じだと思ってたら、
あるトースターで焼くと全然違ってびっくりした。
機械自体は手回し式の原始的なモノだけど。

まあ、パナは何か変な付加価値つけないと企画を通さない伝統があるから仕方ないけど。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:41:12.47 ID:zHJJ9q5f
なんか間違ってると思うんだが・・・

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:41:14.99 ID:T6K5HLkE
ネットワーク経由の炊飯器のアップデート?
昔の携帯ですら殆どされなかったのに、やる訳ねー

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:46:44.38 ID:p0ME/Iwo
後のスカイネットの誕生である

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:50:31.39 ID:dO0Zwg5m

余計な機能を付けて
それを「付加価値」として無理矢理搭載して
値段を上げるな

シンプルで安いのを作れ

もうパナ製品は買わないだろうな
他の「品質が良く安い」のを買うわ

 

50: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 09:16:10.70 ID:zEtfOnlG
家電のセキュリティリスクまで気にするのが馬鹿らしいからネットに繋ぎたくない

 

51: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 09:16:18.64 ID:lTbZF4bS
なんの役に立つのかサッパリわからん。

 

52: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 09:16:57.59 ID:1H4RSdtk
冷蔵庫にカメラなんてつけてどうすんだよ
俺の買ったプリンを誰が食べたか見張る機能?

 

56: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 09:22:29.38 ID:MGglrJ8z
>>52
買い物いった出先で、あの調味料あったっけ?野菜なにが残ってたっけ?
と確認できるだけでも
レモン汁やオイスターソースが何本もあるとか足りない食材を再度買い出しなんて事態を避けられる

 

67: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 09:51:33.72 ID:tOdvfKJO
いらない
こんなの普及させるな

 

82: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 10:38:57.58 ID:FpCQs/Lk
おまえら「弁当温めて」
電子レンジ「マタ半額シールデスカ」

 

87: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 10:58:14.27 ID:3YgABT1S
アンドロイド炊飯器の新製品が出るのかなあ

 

104: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 12:10:44.76 ID:/L7NWh0b
ハッカーが勝手にご飯を炊いたら
どうするんですか!

 

106: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 12:32:28.62 ID:8DAU/7vh
>>104
カレー作ったのにご飯がおかゆという嫌がらせ

 

108: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 13:09:24.22 ID:0tR/VCua
ネットに繋ぐけどサポートは1年。
これ怖くないか。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 08:28:29.90 ID:jpiPcXvo
またガラパゴス独自規格で失敗するんだな

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1541113450/

管理人からひと言

価格据え置きならいいけど・・・・

 

関連記事

  1. Wikipediaさんの恒例行事「コーヒー一杯分カンパしてください」 ついに自分語りまで始める

  2. Twitter独特の気持ち悪いノリってどうやって生まれたんだ?

  3. Xの「コミュニティノート」機能がステマに使われている疑惑→調べてみたら本当にアヤシかった件

  4. オタク向けフリマサイト「オタマート」がサービス終了へ。特化型フリマの難しさとは

  5. Google「今日から検索サービス有料にします」←月いくらまでなら払う?

  6. 【半導体】ソニー、半導体6000億円投資 IoTの「目」一手に

  7. 【決済】もっとも利用されている非接触スマホ決済は「モバイルSuica」、MMD研究所の調査

  8. 【決済】QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情【セキュリティ】

  9. フェイスブック幹部「ツイッターを締め出していいですか?」 CEO「やれ」 幹部「へい」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…
  2. PSPがHDMI出力で大画面で遊べるようになる
  3. 【朗報】YouTubeの広告を一瞬で終わらせるChrome拡張が爆誕wwwwww…
  4. 沖縄北部に巨大テーマパーク「JUNGLIA」建設へ 2025年開業
  5. MacBook Pro M3 Max、画質でRTX4090搭載PCを圧倒

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP