【OS】続報 Windows 10 Proのライセンス認証問題は修正済み ~Microsoftが手動での解決法を案内 ほっといても自動で解決

1: チンしたモヤシ ★ 2018/11/10(土) 10:32:10.93 ID:CAP_USER9

Windows 10 Proのライセンス認証問題は修正済み ~Microsoftが手動での解決法を案内
手動で解決しなくても24時間以内に自動で確認が行われ解決

Windows 10 Pro/Enterpriseでライセンス認証を行うように促すウォーターマークが表示される現象
no title

窓の杜 長谷川 正太郎2018年11月9日 14:17
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1152549.html

Microsoftは11月9日(日本時間)、11月8日からWindows 10 Pro/Enterpriseで発生しているライセンス認証の問題が修正されていることを、公式コミュニティサイト“マイクロソフト コミュニティ”で発表した。Windows 10 Pro/Enterpriseでは、ライセンスが正しく認識されず、正しいプロダクトキーを入力するよう促す警告やウォーターマーク(透かし)が表示される現象が発生していた。

同社によると、24時間以内に自動でライセンスの確認が行われるため、そのタイミングでライセンスが復元され、問題が解決するという。また、今すぐライセンスを復元したいユーザーのために、「トラブルシューティングツール」を使って手動でライセンスの確認を行う方法も案内されている。

「トラブルシューティングツール」は、「設定」アプリの[更新とセキュリティ]-[ライセンス認証]画面を開き、[トラブルシューティング]をクリックすることで利用可能。しばらく待つとライセンスが認証され、ダイアログが表示されるはずだ。

「設定」アプリの[更新とセキュリティ]をクリック
no title


左サイドバーから[ライセンス認証]を選択
no title


[トラブルシューティング]をクリック
no title


ライセンスが認証されると表示されるダイアログ
no title

関連リンク
【OS】Windows 10 ライセンス認証エラー、アップグレードライセンスを無効化か?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541688149/
Windows | Microsoft Windows 10 Home と Pro OS、ノート PC、PC、タブレットなどの公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows
Windows 10 Pro/Enterpriseで 0x803F8001 や 0xC004C003 – マイクロソフト コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-10-proenterprise%e3%a7-0x803f8001/06c8d7f5-2884-4216-ab42-30a6b12d2563

4: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 10:33:59.35 ID:xKMWo5Kq0

いちいちいろんな場面ででてくるライセンス認証

あまりにも う ざ い !

 

13: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 10:42:24.42 ID:hDVEz6vi0
>>4
一度認証したら認証キーをユーザーに渡せばいいのにな
nicだけでなくマザーの情報こみならコピーも簡単ではないし

 

8: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 10:38:04.04 ID:ctJJzI3x0
な?Macが正解だろ?

 

10: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 10:38:20.99 ID:xX1VkNEr0

更新全部ストップして
必要な時しかネット繋がないようにしている

何でこんなことまでユーザーにやらせるのか

 

12: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 10:41:39.88 ID:oCxM1kSW0
上位エディションへアップグレードすれば解決するらしいが
4万円以上もするんだよな。今想えば見送ってよかった。

 

17: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 10:44:16.49 ID:rQpC7LoT0
すぐ直ったけど一瞬焦ったな

 

25: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 10:56:30.27 ID:fB1EJ8MP0
8からの迷走が酷いな
ビジネス用としては安定した需要があると思うんだがわざわざ糞仕様にして客減らしてんじゃねーの

 

27: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 10:57:08.32 ID:NqSIhFhe0
初期化したやつがいたらかわいそす

 

36: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 11:05:07.91 ID:vT9b7hyP0

>>27
前のスレに既にいた…

このてのトラブルって解決法がわかるまでの間に
初期化した場合の被害ってのも深刻だよなあ

 

33: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 11:02:48.57 ID:muYPdsjp0
使用頻度が低いPCって、作業時間よりも
アップデートやトラブルシュートの時間が多い。
通信量の割り合いもアップデートが上位に来そう

 

37: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 11:05:18.11 ID:H0VBFOjP0
今朝立ち上げたらいきなりシステムフォントが小さくなってた
クソが!

 

42: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 11:10:53.98 ID:I/7+iJLl0
外で課金接続設定にしていても唐突に更新しようとするし、
もうマジでお馬鹿としかいいようがない。
11インチパソはwin10のしか持ってないから、
7の15インチ持ち歩いていたら肩痛になってもーたわ。

 

44: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 11:12:15.14 ID:DjRb5DZs0
アクティベートなんかやるからダメなんだよ
全部マイクロソフトがハード作って売って自作も互換機もジョブズが戻ってきたappleのときのように禁止しちゃえば解決だよ

 

46: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 11:13:42.60 ID:FttlIn0R0
Officeも自動更新でころころ勝手に変わるし。
Mac用のやつでも同じ。

 

67: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 11:56:46.93 ID:voAtVCEy0
利用者のソフトウェア資産を遠隔で台無しにするOSってことが周知されたな
Windowsを使うこと自体がリスクっていう

 

69: ブサヨ 2018/11/10(土) 12:05:36.94 ID:9+a9dOxs0
つまり承認サーバーを攻撃すれば多くのPCを止められるのかw
一台一台攻撃するより遥かに効率よく攻撃できるなw

 

126: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 00:13:31.18 ID:Hxjv6lsW0
ライセンス認証でエラーが出たぐらいで何をそんなに慌てる必要があるのか

 

2: 名無しさん@1周年 2018/11/10(土) 10:33:31.09 ID:OJdXwV550
os 再インストールしちゃったよ

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541813530/

管理人からひと言

これはひどい

 

関連記事

  1. 【PC】Windows 10、ついにWindows 7を抜く――デスクトップOSのシェアでトップに

  2. 【IT】マイクロソフト、コロナ失業2500万人にIT教育 無料で

  3. 【PC】Microsoft、399ドルからの「Surface Go 2」。前世代から64%性能向上

  4. 【社会】スポーツ庁、マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏の財団と連携・・・貧困や飢餓の撲滅目指す

  5. 【朗報】未だにWindows8.1使ってるガイジ、今でも無料でWin10にアプデできる

  6. 【悲報】Windows 11、第7世代Coreと初代Ryzen非対応が確定?

  7. 【IT】Windows 7/8/8.1のOneDriveアプリ、2022年2月末で同期終了

  8. Windows11ではAndroidアプリを実行可能←これ

  9. 【悲報】Windows10、アップデートで個人フォルダーの中身を消してしまう不具合が発生

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
PAGE TOP