【米国】NYに“大麻のApple Store” 100億ドルのマリフアナ市場、急成長のワケ

カテゴリ_news
1: シャチ ★ 2018/06/27(水) 23:30:46.07 ID:CAP_USER9

 ティファニー、ルイ・ヴィトンなどが立ち並ぶ米国ニューヨークの超高級ショッピング街「5番街」に2018年春、
大麻(マリフアナ)商品に特化したセレクトショップ「MedMen Stores NY」(メッドメン・ストアーズ・ニューヨーク)が
オープンした。ストレス軽減から不眠症まで医療目的の大麻を購入できる。

米Forbes誌によると、MedMen(メッドメン)は、米国の大麻関連企業として初めて評価額が10億ドルを超える
ユニコーン企業だ。ラグジュアリーで先進的な店内から「大麻のApple Store」と呼ばれている。

日本では大麻=タブーとされているが、北米や欧州では合法になっている国も多く、なかでも医療分野で活躍している。
なぜ、大麻の合法化が進み、市場が拡大しているのか。政府・企業・消費者の三者にとってのメリットと背景に迫る。

●NYに誕生した大麻のセレクトショップ
18年春、ニューヨーク五番街に大麻のセレクトショップが誕生した。

ショップを運営するMadMenは10年に創業、企業の評価額が10億ドルを超える「ユニコーン企業」だ。五番街の他にもNYで3店舗、
米国全土で13店舗を展開している。年々拡大する大麻市場をリードし、自身を「大麻のApple Store」と呼ぶほどだ。

現在ニューヨーク州の法律では、嗜好目的での大麻の使用は禁じられており、医療用のみが認められている。
ニューヨーク州の住民であり、かつ医師から出された処方箋を持つ患者のみがこの店舗で購入可能だ。

具体的にどのような商品を販売しているのか。精神安定、リラックス、不眠改善など、ニーズに応じて商品を展開。
それぞれの商品には、「◯◯の病気にお薦め」とも記載がある。例えば「Sleep」は鎮静効果があり、
痛みが伴うALSや HIV/AIDS、がん患者に推奨されている。

Webサイトで紹介されている商品タイプには「Pen(86ドル)」「Drop(53ドル)」「Gel(53ドル)」があり、
手に取りやすい大衆向けの商品といえる。この手軽さからか、FastCompany誌はMedMenを「大麻のスターバックス」と呼んだ。

他にも20~200ドルの価格帯で商品を販売。MadMenの公式Instagramにはまるで百貨店の商品のように
美しく陳列・撮影された商品が掲載されている。日本では「大麻」というとアンダーグラウンドなイメージがあるが、
その暗いイメージが一新されるようなブランディングだ。

6/27(水) 6:00配信 ITmedia NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180627-00000003-zdn_n-sci
画像 MedMenの医療用大麻(MedMen公式サイト)
no title

>>2に続く

306: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 18:40:22.56 ID:aksgErdM0
>>1
話半分でも約500億円の価値が発生する起業ビジネスがアメリカで始動してるわけだが
日本はまだダメゼッタイと報道管制ですか?

 

332: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 21:57:23.70 ID:1dMOutvC0

全ての麻薬に言えなくて
大麻にしか当てはまらないから
NYにAppleStoreバリの大麻ショップが出来るまでになったんだろ

ともかくはまず現実を見ろよ
現実も見たくないなら>>1くらい読め

 

455: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 13:11:28.73 ID:04dtfkUY0
>>1
日本も解禁すればいいのに
皆してラリラリパッパー

 

4: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水) 23:31:48.91 ID:zc9zLAg40
どんどん世界がヤク付けになっていくとか、もう末期だな・・・

 

10: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水) 23:53:28.83 ID:BAWA1/Hc0
>>4
酒と同レベルの酔い
というか最近の事件見てると酒の方が頭おかしくなり具合が酷い

 

17: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水) 23:58:28.48 ID:NDKZkOfX0
>>10
中毒患者の言うことは信用しない
大麻でもアカシジアとか禁断症状は出るし会話も頓珍漢になる

 

23: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 00:13:44.66 ID:vEU7L0r50
>>10
酒と同レベルなぐらい危険ってことは酒も大麻も撲滅すればいいだけの話じゃねーか。

 

16: 名無しさん@1周年 2018/06/27(水) 23:57:22.97 ID:i7H2RukZ0
はいジャップはまたまた大きな商機を逃しましたwwwwwwwwwwwwwwww

 

218: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 18:00:13.67 ID:gkJ2kfyU0
>>16
日本の医療利権が利用しないわけないじゃん
精神科医どもがよだれを垂らしてるよ

 

33: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 00:48:05.39 ID:aCb8EcGL0
むしろ日本人向けだな
ホンマストレス社会
泥酔者の迷惑行為も多い

 

38: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 01:02:03.00 ID:IclQYg/60
もうちょっとすれば日本も解禁されるよ。
アメリカでビジネスが確立されてから日本に入ってくる。
生産から流通までのビジネスモデルを作り上げてる最中だから。
出来上がったら、日本に入ってくるよ。

 

48: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 01:39:34.24 ID:e+bYdymd0
とっくに大麻が蔓延しきって身近な存在の国だから合法化しただけであって、
日本が今更大麻認めるわけないだろ。

 

50: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 01:42:40.17 ID:dlcF+Rq+0
>>48
クールビズが長年現場から凄まじい反対に遭って定着しなかったのに
猛暑と震災による省エネでネクタイ屋が商売にならず困るぐらい定着したし
何かをきっかけにして突然変わることはあり得る

 

53: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 02:04:50.86 ID:/3HZ53Wy0
日本もはよ
肺がんにもアル中にも肝硬変にもならずに酩酊できる嗜好品とか
解禁しない意味がわからない

 

55: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 02:06:45.65 ID:7hsGMUX60
>>53これに気付いたら必要性は十分感じるだろうね

 

85: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 14:07:51.66 ID:c9nkeJDC0

愛好者さえ数多ければ、違法でも合法化するって凄いよな

児童ポルノも愛好者が麻薬愛好者なみに居れば、合法になるということか

 

87: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 14:09:22.78 ID:N6j6MRgd0

>>85
それ勘違いしてるけど結局は大麻の実害や危険性を考慮して解禁されてるんだよ

仮に流通させたら合法になるんならアメリカやカナダは間違いなくコカインとヘロインは合法になってる
大麻と同じくらい流通してるからね
してないのは何故?
解禁しようなんて議論も起きないだろ?

 

124: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 15:49:12.86 ID:ZiJncSLU0
昭和40年代まで日本でも普通に広大な大麻畑が有った
麻は化繊が主流になるまで日本の服にはなくてはならない素材だったからな
簡単に大麻畑はつくれる

 

129: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 15:57:24.49 ID:QUuTRf5a0
日本も吸うのは駄目だとしても成分の研究や商品開発しないと世界から置いていかれる。

 

152: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 16:17:32.98 ID:oDNaZFRn0

「大麻は中毒になんかなら無いし体や脳だっておかしくなったりしない」

だから何なんだ?w
こっちが心配してるのは事故や犯罪や不労働であって
お前らの身体の心配なんぞコレっぽっちもしてませんからw

 

157: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 16:21:48.18 ID:wH8TC3HR0

>>152

1990年から2006年までのアメリカ合衆国の50州全ての犯罪率を追跡調査し、医療用大麻を合法化した州での犯罪率の変化を検討した報告があります。
その結果、医療大麻法の施行が、殺人や強盗や暴行などの暴力犯罪を増やすことはなく、むしろ、殺人と暴行の犯罪率の減少に関係している可能性が指摘されています。
飲酒は暴力犯罪を増やしますが、大麻にはそのようなリスクは無いと言えます。

496)医療大麻を考える(その11):大麻を20年間吸っても健康障害が起こらない
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/e21bbefc3fad5e8c06bd734363eb71d4

 

158: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 16:23:26.92 ID:2IuuhZRg0
買えるのは医者の処方受けた人だけって記事に書いてあるだろ
大麻解禁してねえから
記事ぐらいちゃんと読んでレスしろバカ

 

163: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 16:27:11.01 ID:HLGIMviW0

>>158
それ建前でちょっとダルいとか不安感あるとか言えばすぐ処方されそうに感じたんだか

感覚的にはコンタクトレンズ併設眼科並みに

 

169: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 16:33:26.35 ID:IclQYg/60
もう少しで解禁されるよ。
アメリカが生産流通を確立したら、日本に輸入されて解禁。
日本での生産は限定的だよ。
輸入品が出回る。
そのために最後に解禁される。
警察のメンツもあるし。

 

212: 名無しさん@1周年 2018/06/28(木) 17:47:18.07 ID:H75V28Py0
日本人は多数が依存しそうだから禁止のままのほうがいい
医療大麻は解禁で

 

407: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 09:55:15.05 ID:MKduVwrs0
騙されるな
ラリってる状態がどういう状態か
それでまともなこと出来るかどうか
ラリったり鎮痛したり
神経の活動を麻痺させるものを常用する危険性
現代の新自由主義では偽ってでも金儲けという風潮がある
そこにつけ込まれてるんだよ
当局はしっかり対応してくれ

 

426: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 10:10:20.38 ID:wk5DeTCR0
だいたい戦前は日本だって大麻は合法だったけど、
アメリカが無理やり違法にしただけじゃん。

 

435: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 10:18:19.08 ID:D8kiaWzA0
>>426 マッカーサーが「お前ら12歳児並みの精神しか持ち合わせて無いからオレ達が生活指導してやる」って言って大麻違法化したからな
日本人は大麻違法状態を継続して皆気が晴れるまでアメリカ人を見掛ける度に指指して「6歳児並みの記憶力忍耐力」と揶揄する権利を留保して置くべき

引用元

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530109846

管理人からひと言

※Appleは関係ございません。

医療用はどんどん使っていいと思うなぁ。酒、タバコが許されているのがすごい不思議。

あ、僕は酒もタバコも大好きです。

関連記事

  1. 【気象庁】スパコン、3時間半にわたって障害 冷却装置の停止が原因

  2. 【PC】国内パソコン市場、パナソニックは働き方改革で追い風

  3. 【経済】KDDI、カブコム出資を発表 559円でTOB

  4. カテゴリ_news

    【HPCG】理研のスパコン「京」 実用性能ランクで首位脱落、3位に後退

  5. 日本のツイッター「米国の3倍」世界で突出、マスク氏「すごい」

  6. 富士通、マイナカード交付システム再停止 新たに誤交付

  7. 【IT】個人データ提供します 日立など6社連合が「情報銀行」試験へ

  8. ソフトバンク、NVIDIA株をすべて売却、ビットコインなど仮想通貨の未来は絶望的だと発表

  9. 【PC事業へ再参入】シャープ、東芝のPC子会社を買収完了

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. なんでプログラマーって舐められてるの?
  2. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  3. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  4. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  5. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP